中国の次世代遠洋総合科学観測船「科学号」は8月7日から29日にかけて、人類が探索したことのない西太平洋カロリン海山で詳細な調査を行い、深海巨大・大型海底生物のサンプルを400点(170種以上)採集した。また科学観測隊員はカロリン海山がかつては水面上に浮かぶ島であったことを明らかにし、また西太平洋貧栄養深海底で初めてとなる「サンゴ林」と「カイメン場」を発見した。新華社が伝えた。海山とは海底から測って高さ1000メートル以上あるが、水面上に出ていないものを指す。世界の海洋には3万以上の海山があると見積もられているが、人類が調査したことのある海山は約300ヶ所で、全体の1%のみだ。科学観測隊員はカロリン海山の探索で、これが以前は水面上に浮かぶ島であることを発見した。科学観測隊員は水深600メートルから山頂までの間に海蝕洞が確認できたため、海蝕洞は波の衝撃により形成されたものであり、つまりこの海山が以前は水面上に浮かぶ島で、プレート活動によって沈み海山になったということだ。中国科学院海洋研究所研究員の徐奎棟氏は、「また水深600メートルから山頂の間に、近海にしか見られないサンゴ礁があったが、今や岩石になっている。これはこの海山が、島が沈むことで形成されたことをさらに裏付けている」と述べた。
发布时间:
2017
-
09
-
15
浏览次数:9
湖北省武漢市で30日に開催された第3回中国(国際)商業航天ハイエンドフォーラムで発表された情報によると、中国航天科工集団公司が開発した固体燃料ロケット「快舟11号」が、来年第1四半期に6基の衛星を搭載し、初の打ち上げを行うことが明らかになった。科技日報が伝えた。同ロケットは車載移動型発射を採用。衛星のビジネス化と高密度でスピーディな打ち上げのニーズを満たす。ロケットの離陸重量は78トン、近地球軌道最大積載能力は1.5トン、軌道高度700キロの太陽同期軌道の積載能力は1トン。主に400−1500キロの近地球軌道と太陽同期軌道への、単一もしくは複数の小型・ミクロ衛星の打ち上げを担当する。初打ち上げの技術案と衛星搭載案はすでに確認されており、各種サブシステムの研究と試験を展開中だ。
发布时间:
2017
-
09
-
14
浏览次数:14
エリックさんとビアさんはブラジルで人気の「ネット有名人夫妻」で、50万人を超えるフォロワーがいる。よく中国のネットショッピングで衣類やアクセサリーやデジタル製品を購入し、時には購入した商品を公開する。エリックさんは、「中国の商品は質がよくて価格も安い」と話す。人民日報海外版が伝えた。大勢のブラジル人がこの夫妻のように中国の商品を海外通販で購入している。8月29日に阿里研究院が発表した「2017年新興5ヶ国EC発展報告」によると、中国の衣類・アクセサリーと通信関連製品はBRICSの中国以外の4ヶ国で非常に人気があり、中国人もブラジルのビーチサンダル、ロシアのグミキャンディ、インドの手工芸品、南アフリカのグレープフルーツなどを気に入り、よく購入する。同報告は、2022年にはBRICS5ヶ国のネット小売総額は3兆ドル(1ドルは約110.2円)に達すると予測する。
发布时间:
2017
-
09
-
13
浏览次数:16
浙江大学の13歳の新入生が最近、中国で大きな話題となっている。北京青年報が報じた。6歳で小学校に入学し、7歳で中学校に入学し、9歳で、広東省湛江市で13位という優秀な成績で湛江二中高一実験班(定員60人)に合格し、12歳で中国大学統一入学試験(通称「高考」)を受験して計620点を獲得。合格ラインを135点上回り浙江大学医学試験班(5+3)に合格した。陳舒音さんのこの学歴が、大きな話題になっている。「天才少女」と称賛されても、陳さんと両親は「普通のこと」と話す。「塾に通ったこともないし、親に特別に指導してもらったこともない。単に、先生の後について少しずつ勉強を進めていっただけ。小さい時から読書が大好きで、いつでも落ち着いて勉強できる」と陳さん。小さい時から読書好きだったため、勉強の能力や理解力がとても高く、陳さんは小学校に入学する前に小学校で学ぶ知識のほとんどをマスターしてしまった。高校二年の時、陳さんは放課後の時間に大学の基礎カリキュラムを学んだ。成績が優秀であるだけでなく、陳さんは人柄もよく、同級生とも仲良くやっている。陳さんの両親も、彼女の独立性や学習能力、社交性に不安はない。
发布时间:
2017
-
09
-
12
浏览次数:12
第3回中国(国際)商業宇宙ハイエンドフォーラムの会期中、中国航天科技集団公司の孫為鋼チーフエンジニアは、「宇宙事業はすでに、国防に貢献し宇宙を探査するといった従来の段階から、人類に貢献し世界の経済成長を促進する新段階へとその歩みを進めている」と話した。科技日報が伝えた。この10年間で、世界のGDPが約30%成長している。一方で宇宙経済規模は2007年の2280億ドルから2016年の3300億ドル以上と、約50%も成長している。孫氏は、「世界経済発展に伴い、社会の富が蓄積され、金さえあれば何でもできるようになっている。また科学技術の普及により宇宙事業のハードルが下がっている上、人類の宇宙探査の欲求、強国と経済発展促進への願望から、宇宙事業に投入される資金が増えている。宇宙事業の世界経済成長への寄与度も高まっている」と述べた。中国国内では、中国航天科技集団公司などの宇宙事業の「国家代表」のほか、衛星の製造と運行、ロケットの開発などに進出する科学研究院・研究所及び民間企業が増えている。孫氏は民間技術と宇宙事業の融合を、「+宇宙事業」と呼び、「これには主に技術の宇宙事業への拡張、宇宙事業への製品供給、宇宙事業への設備製造などが含まれる。例えば宇宙育種、リモートセンシング衛星は、育種技術とイメージング技術の宇宙事業への拡張の結果だ」との見方を示した。孫氏は、商業宇宙事業への進出意向を持つ企業...
发布时间:
2017
-
09
-
11
浏览次数:10