语言切换
ニュース News
原発事故のあと、福島県は18歳以下の子どもを対象に甲状腺検査を行っていて、健康への影響を検証する専門家の委員会に報告しています。しかし、事故当時4歳の子どもががんと診断されたのに、委員会に報告されていないことがNHKの取材でわかりました。福島県は現在の仕組みでは、県の検査のあとにがんと診断された患者は報告の対象になっていないとしていて、専門家は「正確な情報を明らかにして分析するのが使命で、事実はきちんと報告し、公開すべきだ」と指摘しています。原発事故のあと、福島県は福島県立医科大学に委託して、放射性ヨウ素の影響を受けやすいとされる事故当時18歳以下の子ども、およそ38万人を対象に、超音波でしこりの有無などを調べる甲状腺の検査を実施しています。県は検査の結果を健康への影響を検証する専門家の委員会に報告し、昨年末までにがんやがんの疑いがあると診断された人が、当時5歳から18歳までの185人いると発表しています。しかし、これまでで最年少の事故当時4歳の子どもが、この検査のあとにがんと診断され、甲状腺を摘出したことを県立医科大学が把握していたのに、委員会に報告されていないことがNHKの取材でわかりました。検査は一次検査と二次検査の2段階で行われ、県や県立医科大学は「報告の対象は二次検査までにがんやがんの疑いと診断された患者で、二次検査で継続して推移を見守る『経過観察』とされたあとにがんと診...
发布时间: 2017 - 03 - 30
浏览次数:6
イギリスのメイ首相は、日本時間の29日午後8時すぎ、EU=ヨーロッパ連合に離脱を正式に通知しました。拡大を続けてきたEUから加盟国が離脱するのは初めてのことで、離脱に向けた交渉は史上前例のない複雑なものになると見られます。イギリスのメイ首相は、29日午後1時半ごろ(日本時間午後8時半ごろ)、ブリュッセル駐在のイギリス大使を通じ、EUのトゥスク大統領に書簡を送り、離脱する意思を伝えました。これにより、離脱へ向けてイギリスとEUとの間で原則2年間の交渉期間が正式に始まることになります。メイ首相は、日本時間の午後8時半すぎ、議会下院で国民向けに演説し、書簡を提出したことを報告したうえで、「イギリスにとって、もはや後戻りできない歴史的な瞬間だ。イギリスは大切な政策に対する決定権を取り戻す。そして、将来子どもたちや孫の世代が誇りに思うような、より強く公平な国を作る」と述べ、交渉に臨む決意を示しました。そして「住民投票でどう投票したかではなく、共通の価値観や利益、それに希望で一つになり、離脱交渉を成功させるという決意のもと進んでいこう」と国民に団結を呼びかけました。一方、EU側でもトゥスク大統領が、48時間以内にほかの加盟国に対し、交渉に臨むEUとしての方針を明らかにし、来月29日には首脳会議を開き、交渉の方針を取りまとめることにしています。双方は今後、離脱の条件や離脱後の関係について協議する...
发布时间: 2017 - 03 - 29
浏览次数:8
他人に移植しても拒絶反応が起きにくい特殊なiPS細胞を使って、重い目の病気の患者を治療する他家移植と呼ばれるタイプの世界初の手術を、理化学研究所などのチームが28日に実施したと発表しました。成功すれば、1人当たり1億円と言われるiPS細胞を使った治療のコストを、10分の1程度にできると見られていて、将来の再生医療の普及につながると期待されます。世界初となるiPS細胞の他家移植の手術を行ったのは、神戸市にある理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーと、神戸市立医療センター中央市民病院、それに、大阪大学と京都大学のチームです。手術を受けたのは、加齢黄斑変性という重い目の病気の60代の男性で、これまでの治療では、症状の悪化が抑えられなくなっていました。手術は、28日中央市民病院で行われ、京都大学の山中伸弥教授らが作った、拒絶反応が起きにくい特殊なiPS細胞から目の網膜の組織を作り出し、注射器を使って、男性の目に移植しました。手術は、1時間ほどで無事終了したということです。今回使われたiPS細胞は、特殊な免疫のタイプを持つ人から京都大学が作り出し、凍結保存しているもので、拒絶反応を起こしにくいうえ、解凍して培養すれば、ほぼ無限に増やせます。このため、同様の症状に苦しむ多くの患者に使う事が可能で、3年前の患者本人のiPS細胞を使った自家移植の際には、費用がおよそ1億円かかったのに比べ、10...
发布时间: 2017 - 03 - 28
浏览次数:8
中国外務省の報道官は、赤間総務副大臣が公務で台湾を訪問したことについて、「断固として反対する」と述べ、日本政府に抗議したことを明らかにしました。赤間総務副大臣は25日までの2日間、日本の地域の魅力を発信するイベントに出席するため、公務で台湾を訪問しました。日台関係筋によりますと、副大臣が公務として台湾を訪れるのは、1972年に台湾との正式な外交関係を断って以来、今回が初めてだということです。これについて、中国外務省の華春瑩報道官は27日の記者会見で、「日本の現職の副大臣による台湾訪問は、台湾とは民間および地域的な往来だけを行うという約束に反している。中国は断固として反対し、すでに日本側に厳正に申し入れた」と述べ、日本政府に抗議したことを明らかにしました。そのうえで、華報道官は「日本はたびたび、台湾問題で挑発を繰り返し中国と日本の関係改善を妨害している。誤った道を歩み続けるべきではない」と述べました。中国は、日本がことし1月、台湾に対する窓口機関の名称を「交流協会」から「日本台湾交流協会」に変更したことについても、「台湾をわざと日本と並記している」と非難するなど、このところ台湾をめぐる日本側の対応に不満を示しています。
发布时间: 2017 - 03 - 27
浏览次数:5
静岡県沖の駿河湾で今月、赤く細長い体をした珍しい深海魚が2匹捕獲され、沼津市の水族館で展示が始まりました。8年前に発見された新種とみられ、生きたまま展示されるのは初めてだということです。捕獲されたのは体長15センチほどで、全身、赤い色をした2匹の深海魚です。今月21日、静岡県沼津市の沖の駿河湾で漁の網にかかり、24日午後、市内の「沼津港深海水族館」に運ばれて展示用の水槽に移されました。水族館によりますと、2匹は8年前に相模湾で発見された新種「ナツシマチョウジャゲンゲ」と見られています。この新種はこれまで国内で1例しか見つかっておらず、生きたまま展示されたことはないということで、訪れた人たちは2匹が水槽の底の近くで体をくねらせて泳ぐ様子を珍しそうに見ていました。沼津港深海水族館の塩崎洋隆飼育長は「生きたまま展示されるのはとても珍しく、駿河湾の生物について多くの人に知ってもらいたい」と話しています。
发布时间: 2017 - 03 - 24
浏览次数:4
全く1616ページ293/324ホーム...  288289290291292293294295296297...後の終わり
著作権 ©2005 - 2022 中投資建設グループ株式会社
犀牛云提供企业云服务

北京 上海 広州 重慶 福州 成都 南京 杭州 寧波 海口

蘇州  深圳  香港  フランクフルト トロント メルボルン  台湾

400-857-5885

邮编:330520